適性検査って?中途採用における適性検査の活用を探る。

更新日:

採用プロセスで筆記試験や面接に加えて適性検査を実施する企業が、新卒採用だけでなく中途採用でも増えています。そこで今回は、この適性検査とはどのようなもので何を目的に実施するのかを解説し、中途採用においてはどのように活用すればよいのかをご紹介します。

適性検査とは

適性検査とは、採用試験において書類審査や面接、筆記試験と合わせて使われるツールで、企業が募集している職種や、企業風土に応募者が適しているかどうかを客観的に測定する為に利用されます。

適性検査には、能力検査と性格検査があります。能力検査では学力や一般常識を測るだけでなく、応募者の論理的思考や情報処理能力などの知的能力、また潜在的な能力を見極めることができます。

性格検査は数多くの質問にイエス、ノーで答えるもので、組織への対応性やストレスへの耐性も含め、応募者の性格を見極めるものです。結果に良し悪しがあるわけではなく、応募者の性格が人材を求める職種に適したものかどうかを計ります。

適性検査は、応募者全員に対して同じ試験を同じ条件で受験させるため、客観的で公正な判断ができるというメリットがあります。

テストの手法としては、社内の試験場でのペーパーテストだけでなく、パソコンを利用したものや、応募者の都合の良い時間と場所でできるWebテストもあります。また適性検査は人材採用のためだけでなく、社員の人事査定の参考として利用される場合もあります。

既卒・第二新卒の紹介なら
ブラッシュアップ・ジャパン

適性検査が必要なわけ

新卒の採用では、採用した人材をどこに配属するかはまだはっきり決まっておらず、採用した後に採用した人材の適性によって適切な部署に配属されます。しかし、中途採用の場合は、配属先だけでなく、ポジションや職務内容が決まっているうえで募集がかけられます。つまり、特定の職務に適する人材を選ぶ必要があることから、適性検査による一歩進んだ見極めが有効となります。

また、中途採用では新卒のような新人研修や教育はせず、即戦力が求められます。適性検査の能力検査では、新人研修で補わなくてもすでに社会人としての知識や基礎的な学力があるかどうかを測るのに有用です。

人材の採用でよく問題となるのが、企業のニーズと応募者の希望がかみ合わないまま採用する、いわゆるミスマッチです。ミスマッチがあるとせっかく採用した人材が短期で辞めてしまい、募集と採用を繰り返すことでコストも膨らんでしまうことになります。よって、企業にとってはできる限りミスマッチを防ぐことが重要です。適性検査では、面接だけではわからないこうした面の適性を事前に判断できます。

中途採用における適性検査の活用方法

では、中途採用ではどのように適性検査を活用すればよいでしょうか。

適性検査の実施にあたっては、専門業者に依頼する必要がありそれなりにコストがかかりますから、採用プロセスのどの段階で実施するかをよく検討しましょう。中途採用における適性検査は、応募者全員に実施してふるい分けするのではなく、要件を満たしている応募者のさらなる絞り込みという位置づけで、通常はある程度候補を絞り込む書類審査の後に実施します。書類審査を面接の前に実施して面接の参考とすることもありますが、面接と同時に行って別個に判断する場合もあります。

中途採用の場合は、仕事の能力やスキルは前職の内容である程度判断できますから、適性検査では能力検査よりもむしろ性格検査を重視したほうがよいでしょう。ただし適性検査の結果、特に性格検査の場合は100%正確とはいえません。適性検査だけで決めるのではなく、適性検査も参考として判断するという活用方法がよいでしょう。

適性検査を活用して中途採用を成功させよう

中途採用では新卒採用と違って採用後の職種やポジションが決まっていますから、最初からそれに適した人材を採用する必要があります。配属する職種に必要な能力やスキルはこれまでの職歴である程度判断できますが、中途で入って企業文化や職場の雰囲気に馴染めるか、本当に応募者が希望する適切な職種であるかどうかは、面接だけではなかなか判断できません。そうした応募者の潜在的な面を測るのが適性検査です。適性検査を有効に活用して、ミスマッチや、せっかくコストをかけて採用した人材の離職防止に役立てましょう。

既卒・第二新卒の紹介なら
ブラッシュアップ・ジャパン

Top